2011年7月24日に受験したTOEICの結果は830(Listening-430,Reading-400)でした。 前回と比べると110upですが、目標は860だったので、力及ばず残念です。 勉強期間 試験対策の勉強期間は、6/27~7/23の約1カ月。6/26に別の...
2011年7月24日に受験したTOEICの結果は830(Listening-430,Reading-400)でした。
前回と比べると110upですが、目標は860だったので、力及ばず残念です。
試験対策の勉強期間は、6/27~7/23の約1カ月。6/26に別の試験を受けたためです。
試験対策
今回は、公式問題集2冊をそれぞれ4回くらい解きました。
<2019年5月追記>
公式問題集は新版が出ています。
なるべく英語に触れる時間を長くするように心がけています。具体的には下記の3つを習慣にしています。
しかしながら、スピードがそれほど速くない点、交渉をする場面やけんか腰の場面、コメディの場面など、いろいろなシチュエーションがある点が勉強用に向いていると思います。加えて字幕が非常に秀逸なので、英文和訳の勉強にもなります。
まあ、ただ好きでおもしろくて見ているのですが。
今後の勉強
郵送で送られてくる試験結果の紙によると、自分は文法が苦手のようです。
そこで、すでに所有している問題集「English Grammar in Use」を全部解こうと思います。この問題集はなかなか厚いのですが、文法に強くなるためにがんばりたいと思います。
<2019年5月追記>
English Grammar in Useの新版です。本記事執筆時点ではこの前の前の版でした。
前回と比べると110upですが、目標は860だったので、力及ばず残念です。
試験対策の勉強期間は、6/27~7/23の約1カ月。6/26に別の試験を受けたためです。
試験対策
今回は、公式問題集2冊をそれぞれ4回くらい解きました。
<2019年5月追記>
公式問題集は新版が出ています。
なるべく英語に触れる時間を長くするように心がけています。具体的には下記の3つを習慣にしています。
- 通勤時間にNHK語学講座「実践ビジネス英語」を聞く
- 通勤時間にKindleで洋書を読む。
- 読み上げ機能のText-to-speechを使い、単語の読み方を覚えるように心がける。
- アメリカのプロレスWWEのTV放送を毎週見る。
- できるだけ字幕を見ないで声を聞くよう心がける。
- 聞き取れてつづりもわかるが意味がわからない単語は辞書で調べる。
しかしながら、スピードがそれほど速くない点、交渉をする場面やけんか腰の場面、コメディの場面など、いろいろなシチュエーションがある点が勉強用に向いていると思います。加えて字幕が非常に秀逸なので、英文和訳の勉強にもなります。
まあ、ただ好きでおもしろくて見ているのですが。
今後の勉強
郵送で送られてくる試験結果の紙によると、自分は文法が苦手のようです。
そこで、すでに所有している問題集「English Grammar in Use」を全部解こうと思います。この問題集はなかなか厚いのですが、文法に強くなるためにがんばりたいと思います。
<2019年5月追記>
English Grammar in Useの新版です。本記事執筆時点ではこの前の前の版でした。
COMMENTS